2025年度秋季研究発表会大会案内
(一社) 火薬学会2025年度秋季研究発表会
本会は来る2025年11月6日(木),7日(金)の2日間にわたり, 広島国際会議場において,2025年度秋季研究発表会を開催致します。全参加者が会場に集まる対面形式での開催を予定しております。
最新の情報は本ページに掲載します。
講演要旨集
- 講演要旨集は,PDFファイル群をダウンロードする形式で提供します。研究発表会の1週間前を目処にダウンロード可能になる予定です。
- ダウンロード用のIDとPWは,参加登録をいただいた方のみにお伝えいたします。社員の方はMiiT+ページに掲載いたします。非社員の方はStoresで購入いただいたPDFファイルに記載されております。
- 会場で大勢の方がダウンロードすると回線が混み合う恐れがありますので,ご自身のPC等の端末に事前にダウンロードいただきますよう,ご協力をお願いいたします。
- ファイル名や記載内容が文字化けする場合や,リンク等が正しく作用しない場合は,学会事務局までご連絡ください。
発表案内
- 講演者ご自身のPCで発表してください。
- セッション開始前の休憩時間に到着を座長に伝え,PCの接続確認を行ってください。
- プロジェクターと接続ケーブル(HDMI)は会場で準備しますので,PCと接続できるように変換コネクター等をご準備ください。
- 電源は学会運営を優先に使用させていただきますので,ご了承ください。
参加登録および参加費のお支払いについて
10月7日(火)より参加登録および参加費のお支払いを開始しました。
個人社員の方:参加登録および参加費のお支払いはこちら(MiiT+)からお願いします。
非個人社員の方:参加資格を確認の上,10月31日17時までにこちら(googleフォーム)から参加登録をお願いします。参加資格を確認ののち,研究会の1週間前までには参加費お支払いの方法をお送りしますのでお待ちください。
個人社員の方は講演要旨集の配布もMiiT+を通じて行う予定です。非個人社員の方につきましてはお支払い終了後,講演要旨集のダウンロードリンクを入手できます。ただし講演要旨集は研究発表会の1週間前を目処に公開予定ですので,公開まで今しばらくお待ちください。
※注意 コロナウイルス感染拡大防止の観点から,発熱、体調不良がある場合、参加はご遠慮願います。
※注意 会場でのお支払いは対応できかねますので事前の参加費お支払い手続きにご協力ください。
主催 | 一般社団法人 火薬学会 |
---|---|
後援・協賛 (予定) |
一般社団法人 日本航空宇宙学会 一般社団法人 日本燃焼学会 一般社団法人 日本流体力学会 公益社団法人 日本材料学会 特定非営利活動法人 安全工学会 日本高圧力学会 日本衝撃波研究会 |
日時 | 2025年11月6日(木),7日(金) |
会場 | 広島国際会議場 地下2階 コスモス1、コスモス2 |
研究発表会 | 11月6日(木)9:30~17:45(予定) 11月7日(金)9:30~12:00(予定) |
懇親会 | 11月6日(木)18:00~ 広島国際会議場内会場 |
発表資格 | 一般社員(個人賛助社員・個人維持社員・正社員一般)、正社員学生、団体社員の従業員 |
参加資格 | 一般社員(個人賛助社員・個人維持社員・正社員一般)、正社員学生、 団体社員の従業員(条件あり)、発表連名者、後援・協賛学会員 ※参加をご希望の方はこちら(googleフォーム)よりご連絡ください※ |
参加費 | 1名につき 一般(個人賛助社員・個人維持社員・正社員一般) 7,000円(不課税、講演要旨集代を含む。) 4,000円(懇親会) 正社員学生 4,000円(不課税、講演要旨集代を含む。) 1,000円(懇親会) |
付帯行事 | 2025年11月7日(金)14:00~16:00 広島観光コンベンションビューロ PEACE PARK TOUR VR 平和記念公園をめぐり,被爆者の証言や過去の写真等の史実をベースにした再現VRにより当時にタイムスリップします。被爆前の街並み、ヒロシマの街が焼け野原になった「あの日」,そこから現代に至るまでの道のりをVRを通して体験するツアーです。 参加費:1名につき3,500円 |
講演要旨集 | 講演要旨集は,PDF形式のみです。(参加登録者に事前に配布する予定です)。 参加登録せず講演要旨集のみを希望する方は,別途学会事務局にお申込みください。 1部 3,500円 |
連絡先 | 火薬学会西部支部事務局(九州産業大学 生命科学部生命科学科) 〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1 佐野洋一 TEL:092-673-5662 FAX:092-673-5095 e-mail:jes25au@jes.or.jp |
スケジュール
月日 | 時間 | A会場 | B会場 |
---|---|---|---|
11 月 6 日 木 |
9:25~9:30 | 開会式 ⽕薬学会 ⻄部⽀部⻑ 佐野 洋⼀ |
|
9:30~10:30 | Session 1. 燃焼・分解・反応 | Session 2. 安全・環境 | |
10:45~12:00 | Session 3. ガス爆発 | Session 4. プロペラント | |
13:40~14:55 | Session 5. ⽕⼯品 | ||
13:40~14:40 | Session 6. 安全・環境など | ||
15:10~16:25 | Session 7. プロペラント | Session 8. 計算化学WG、数値解析など | |
16:40~17:40 | Session 9. 特別講演 | ||
11 月 7 日 金 |
9:30~10:15 | Session 10. 発破・⽕⼯品 | Session 11. 燃焼・分解・反応 |
10:25~11:25 | Session 12. 爆発・衝撃・加⼯ | Session 13. プロペラント | |
12:00~12:20 | 閉会式(表彰式) 火薬学会 会長 松尾亜紀⼦ |
◎講演時間:発表12分+質疑討論3分(合計15分)
プログラム(*:講演表彰審査対象)
第1日 11月6日(木) 9:25〜17:40
開会の挨拶 (A会場 9:25〜9:30)
火薬学会 西部支部長 佐野 洋一
Session 1 燃焼・分解・反応(A会場 9:30〜10:30)
座長:齊藤 公昭(日本化薬)
- 反応速度論解析によるADN系エネルギーイオン液体の燃焼特性に及ぼす液相反応の影響評価*
○出口 航大(福岡大),塩田 謙人(福岡大),伊里 友一朗(横国大),佐野 洋一(九産大),東 英子(福岡大),加藤 勝美(福岡大),加藤 貴史(福岡大) - 硝酸添加ニトロセルロースの熱挙動*
○金城 大翔(福岡大),東 英子(福岡大),丹波 高裕(産総研),岡田 賢(産総研),加藤 勝美(福岡大) - 電圧印加によるADN/ヒドロキシエチルヒドラジニウム硝酸塩混合系の着火過程に与える交流周波数の影響解析*
○原田 拓海(横国大),大森 稜介(横国大),羽生 宏人(JAXA),伊里 友一朗(横国大) - アクリル酸メチルの酸化反応の光による影響*
○山西 晴之(東京大),藤田 道也(東京大),戸野倉 賢一(東京大)
Session 2 安全・環境(B会場 9:30〜10:30)
座長:石川 智也(カヤク・ジャパン)
- 円柱形含水爆薬のTNT換算比に関する研究
○杉山 勇太(産総研),丹波 高裕(産総研),松村 知治(産総研),久保田 士郎(産総研) - 単一溶融金属液滴による水蒸気爆発に伴う圧力波伝播の光学可視化および圧力計測*
○上田 颯(岐阜大),神谷 朋宏(JAEA),朝原 誠(岐阜大),宮坂 武志(岐阜大),北川 一敬(愛工大) - エネルギー物質添加によるリグニン炭素電極の調製およびCO₂ER挙動への影響*
○杉山 ももこ(福岡大),塩田 謙人(福岡大),佐野 洋一(九産大),吉原 直記(福岡大),東 英子(福岡大),加藤 勝美(福岡大),加藤 貴史(福岡大) - ヒドロキシエチルヒドラジニウム硝酸塩/硝酸アンモニウム混合系の燃焼特性解析*
○津崎 ひまり(福岡大),松永 瑠花(福岡大),塩田 謙人(福岡大),佐野 洋一(九産大),東 英子(福岡大),加藤 勝美(福岡大),加藤 貴史(福岡大)
Session 3 ガス爆発(A会場 10:45〜12:00)
座長:外本 和幸(熊本大学)
- 破裂板開放条件が水素自着火特性に与える影響*
○福田 紘己(岐阜大),上田 颯(岐阜大),森 隆徳(岐阜大),朝原 誠(岐阜大),宮坂 武志(岐阜大),佐分利 禎(産総研),澤口 佳那愛(産総研) - 圧縮空気によるブラスト波発生装置に関する研究*
○古賀 圭修(佐賀大),安部 涼奨(佐賀大),住 隆博(佐賀大),橋本 時忠(佐賀大) - データ駆動型アプローチによる超高圧水素噴流火炎の動画生成*
○森 隆徳(岐阜大),上田 颯(岐阜大),朝原 誠(岐阜大),福田 紘己(岐阜大),秋元 優希(埼玉大),姜 東赫(埼玉大),澤口 佳那愛(産総研),佐分利 禎(産総研),宮坂 武志(岐阜大) - 液化メタン燃料の1kg級爆発実験による爆発威力評価
○佐分利 禎(産総研),薄葉 州(産総研),池本 篤史(JAXA),岡村 俊吾(JAXA),山本 啓太(JAXA) - 微小重力環境におけるアルミニウムアルコキシド添加エタノール燃料の単一液滴の燃焼挙動
○任 方思(東京大),長谷川 竜大(東京大),中谷 辰爾(東京大),津江 光洋(東京大)
Session 4 プロペラント(B会場 10:45〜12:00)
座長:美矢 裕史(旭化成)
- ADN/ヒドロキシエチルヒドラジニウム硝酸塩混合系の推進剤特性及び電気化学特性評価*
○大森 稜介(横国大),加藤 夏樹(横国大),松澤 幸一(横国大),石井 孝和(メトロームジャパン),塩田 謙人(福岡大),羽生 宏人(JAXA),伊里 友一朗(横国大) - 電圧印加下におけるアンモニウムジニトラミド/モノメチルアミン硝酸塩の液相生成物分析*
○山本 陸人(福岡大),塩田 謙人(福岡大),大森 稜介(横国大),伊里 友一朗(横国大),加藤 勝美(福岡大),東 英子(福岡大),加藤 貴史(福岡大) - アセトアミドの分解を考慮したアンモニウムジニトラミドの液相詳細反応モデルの構築
○塩田 謙人(福岡大),菅原 寛太(横国大),伊里 友一朗(横国大),東 英子(福岡大),加藤 勝美(福岡大),加藤 貴史(福岡大) - ADN系高エネルギーイオン液体の着火温度計測*
○瀬川 直哉(日本大),松本 幸太郎(日本大),羽生 宏人(JAXA) - 海洋プラスチックから選別されたポリエチレンを用いたハイブリッドロケット用固体燃料についての研究 第2報*
○髙橋 仁人(日本大),大野 萌恵(日本大),髙橋 賢一(日本大),坂田 聡史(三菱ケミカル)
Session 5 火工品(A会場 13:40〜14:55)
座長:西井 茂樹(ダイセル)
- 各種酸化剤とクエン酸誘導体からなる消火成分発生剤の性能比較*
○森山 和貴(福岡大),藤本 真愛(福岡大),東 英子(福岡大),稲葉 健一(日本化薬),久保 大理(日本化薬),加藤 勝美(福岡大) - 各種有機酸塩と酸化剤からなる消火成分発生剤の性能比較*
○藤本 真愛(福岡大),森山 和貴(福岡大),東 英子(福岡大),稲葉 健一(日本化薬),久保 大理(日本化薬),加藤 勝美(福岡大) - 酵素を利用したアゾール類ニトロ化プロセスの高収率化と適用範囲の検討*
○村瀬 永伍(横国大),佐野 隼(横国大),薄木 響志朗(横国大),熊崎 美枝子(横国大) - 液槽光重合法による過塩素酸カリウム/硝酸ストロンチウム系火薬組成物の3Dプリンティング
○伊達 新吾(防衛大),石川 聖人(防衛大) - 炭酸カルシウム/チタン混合物の着火および燃焼に関する実験的研究
○西脇 洋佑(安衛研),松本 幸太郎(日本大),吉野 悟(日本大)
Session 6 安全・環境など(B会場 13:40〜14:40)
座長:毛利 剛 (中国化薬)
- 銅箔の衝撃平滑化における衝撃波源の変化とその効果*
○納屋 拓昌(熊本大),久保田 章亀(熊本大),外本 和幸(熊本大),田中 茂(熊本大) - 反復実験による火薬類起爆時の衝撃波BOS可視化の再現性評価*
○澤口 佳那愛(産総研),水書稔治(東海大),高橋 良尭(産総研),佐分利 禎(産総研) - 化学爆薬を用いた核セキュリティ事象の解析, 2; エアロゾル発生実験*
○芝 知宙(JAEA),木村 祥紀(科学大),堀 雅人(JAEA),冨田 豊(JAEA) - 化学爆薬を用いた核セキュリティ事象の解析, 3; 飛散挙動解析*
○杉崎 沙希(E&E テクノ),芝 知宙(JAEA),冨田 豊(JAEA)
Session 7 プロペラント(A会場 15:10〜16:25)
座長:鴇田 淳哉(カヤク・ジャパン)
- ADN/ヒドロキシエチルヒドラジニウム硝酸塩混合系の効率的な分解に向けた電圧印加条件に関する検討*
○加藤 夏樹(横国大),大森 稜介(横国大),松澤 幸一(横国大),羽生 宏人(JAXA),伊里 友一朗(横国大) - 直交格子積み上げ法を用いた固体燃料ロケット内部流れ場の数値解析手法の開発*
○小川 秦一郎(阪公大),佐々木 大輔(阪公大) - ハイブリッド燃焼における燃焼振動の圧力及び光学的計測による周波数特性に関する研究*
○石塚 雄平(日本大),森田 貴和(東海大),川端 洋(東海大),髙橋 賢一(日本大) - 流動型電解セルを用いた5-アミノ-1Hテトラゾールの電解酸化*
○須藤 将登(横国大),熊崎 美枝子(横国大) - 低毒性HAN系推進薬の爆発特性に関する研究
○松村 知治(産総研),久保田 士郎(産総研),秋吉 美也子(産総研),野村 和哉(産総研),杉山 勇太(産総研),丹波 高裕(産総研),岡田 賢(産総研),畑井 啓吾(JAXA)
Session 8 計算化学WG、数値解析など(B会場 15:10〜16:25)
座長:塩田 謙人(福岡大学)
- 建造物内部に侵入した爆風波の反射挙動に関する数値解析*
○中島 健太(慶應大),松尾 亜紀子(慶應大) - 量子化学計算を用いたアンモニアボラン/硝酸系の自着火過程初期における反応機構解析*
○門田 宗一郎(横国大),菅原 寛太(横国大),中村 優太(横国大),大森 稜介(横国大),伊里 友一朗(横国大) - 気液二相同時詳細反応シミュレーションを用いた硝酸アンモニウムの熱分解反応機構解析*
○菅原 寛太(横国大),伊里 友一朗(横国大) - 圧縮理想気体モデルに基づく液相反応の詳細反応モデリング:硝酸アンモニウム/塩化アンモニウムの熱分解反応機構
○伊里 友一朗(横国大) - 自由体積を考慮した実在気体モデルに基づく液相中分子のエントロピー推算
○伊里 友一朗(横国大)
Session 9 特別講演(A会場 16:40〜17:40)
座長:佐野 洋一(九州産業大学)
- 微生物制御のための迅速識別技術の確立と食品産業への展開
中山 素一 九州産業大学生命科学部 教授
第2日 11月7日(金) 9:30〜12:20
Session 10 発破・火工品(A会場 9:30〜10:15)
座長:田中 茂(熊本大学)
- トンネルにおける無線起爆システムの検討*
○村田 健司(戸田建設),巽 義知(戸田建設),早津 隆広(戸田建設),関根 一郎(戸田建設),三上 英明(戸田建設),生島 直輝(戸田建設),山口 洋平(戸田建設) - 挟み層が発破効果に及ぼす影響に関する実験的検討*
○高橋 良尭(産総研),澤口 佳那愛(産総研),佐分利 禎(産総研) - 線形成形炸薬Snライナーの爆発条件下における動的変形の幾何学的解析*
○出口 志帆(防衛大),吉永 智一(防衛大),齊藤 文一(防衛大),種村 勝利(中国化薬),瀧澤 豊(中国化薬),荻野 崇(中国化薬),中下 光頼(中国化薬),吉田 正典(爆発研)
Session 11 燃焼・分解・反応(B会場 9:30〜10:15)
座長:加藤 勝美(福岡大学)
- ジアミノテトラジンおよび硝酸塩混合系における熱的特性の把握*
○初山 玲(日本大),吉野 悟(日本大),古川 茂樹(日本大),小森谷 友絵(日本大) - 塩基性炭酸マグネシウム添加が硝酸グアニジン/塩基性硝酸銅系ガス発生剤の燃焼挙動に及ぼす影響*
○王 旭(福岡大),山口 颯太(ダイセル),太田 みなみ(ダイセル),森安 洋平(ダイセル),塩田 謙人(福岡大),東 英子(福岡大)
,加藤 勝美(福岡大) - アンモニアボランの酸化におけるエネルギー放出反応経路に関する研究*
○中村 優太(横国大),伊里 友一朗(横国大)
Session 12 爆発・衝撃・加工(A会場 10:25〜11:25)
座長:大塚 誠彦(旭化成)
- 爆轟生成ガスの状態方程式に関する検討-固体成分の検討-
○久保田 士郎(産総研),杉山 勇太(産総研),丹波 高裕(産総研),松村 知治(産総研),野村 和哉(産総研),岡田 賢(産総研),永山 邦仁(九州大) - 金属導体の電気爆発を利用した衝撃加工技術
〇米津 峻(横国大),中村 優太(横国大),大森 稜介(横国大,学振 特別研究員),鈴木 智也(横国大),丹波 高裕(産総研),松村 知治(産総研),久保田 士郎(産総研),岡田 賢(産総研),伊里 友一朗(横国大) - 電気雷管による水中衝撃波伝播の実験的および数値的研究
○西 雅俊(熊本高専),納屋 拓昌(熊本大),徳田 誠(熊本大),外本 和幸(熊本大),田中 茂(熊本大) - 都市模型を用いた起爆点直下の球状衝撃波の伝播挙動に関する研究
○大谷 清伸(東北大),小川 俊広(東北大),矢野 文彬(島津製作所),宮島 優(NHK)
Session 13 プロペラント(B会場 10:25〜11:25)
座長:山本 洋司(北九州高専)
- 固体燃料スクラムジェットエンジンに適用する固体ガス発生剤の検討
○加賀谷 駿(装備庁),中山 久広(装備庁),山田 修平(装備庁),堀口 貴充(IHIエアロ),篠崎 昇(IHIエアロ),須見 貴樹(IHIエアロ) - RDX/AP/Al系推進薬の燃焼特性に及ぼす酸化鉄の触媒効果
○浦野 皓一郎(防衛大),松永 浩貴(防衛大),甲賀 誠(防衛大) - 急速減圧によるRDX/AP系推進薬の燃焼表面観察
○浦野 皓一郎(防衛大),松永 浩貴(防衛大),甲賀 誠(防衛大) - アンモニウムジニトラミド/モノメチルアミン硝酸塩/ホルモヒドラジドを推進剤としたスラスタの着火および燃焼
○松永 浩貴(防衛大),松本 幸太郎(日本大),羽生 宏人(JAXA),甲賀 誠(防衛大)
表彰式・閉会の挨拶 (A会場 12:00〜12:20)
火薬学会 会長 松尾亜紀子
会場案内
住所
〒730-0811 広島市中区中島町1-5(平和記念公園内)
TEL:082-242-7777
FAX:082-242-8010
アクセス
JR広島駅から
- バス約20分「平和記念公園」バス停前
- 市内電車約15分「原爆ドーム前」または「袋町」から徒歩約10分
- タクシー約15分