主催:(社)火薬学会 ガスデトネーション専門部会
共催:(独)産業技術総合研究所 爆発安全研究コア
   
    | [日時] | 
    
	2007年6月30日(土) 10:30〜18:00
	 | 
  
   
    | [場所] | 
    
	東京大学工学部14号館429号室
	 〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
     | 
  
   
    | [案内図] | 
    
	
	 | 
  
   
    | [プログラム] | 
    
		
		| 		 | 	10:30〜10:40 	 | - 	開会挨拶	
 
						- 	林光一 火薬学会ガスデトネーション専門部会長	
 
  |  
		| 	1	 | 	10:40〜11:10 	 | - 	液酸/液水ロケットエンジン燃焼流れ数値解析に対する取り組み	
 
						- 	清水和弥(東京大学 インテリジェント・モデリング・ラボラトリー)	
 
  |  
		| 	2	 | 	11:10〜11:40 	 | - 	分子動力学法を用いた水素‐酸素の状態方程式の構築	
 
						- 	津田伸一(宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター)	
 
  |  
		| 	3	 | 	11:40〜12:10 	 | - 	円管内を伝播するスピンデトネーションの数値解析による研究	
 
						- 	坪井伸幸(ISAS/JAXA),朝原誠(青山学院大学大学院),林光一(青山学院大学理工学部)	
 
  |  
		| 		 | 	12:10〜13:30	 | 	 (昼休み)	 |  
		| 	4	 | 	13:30〜14:00 	 | - 	水素の爆轟限界の測定	
 
						- 	越光男(東京大学工学部)	
 
  |  
		| 	5	 | 	14:00〜14:30 	 | - 	気相デトネーション限界の数値シミュレーション	
 
						- 	富塚孝之・越 光男(東京大)・毛利昌康(デライト)・吉田正典(爆発研究所)	
 
  |  
		| 	6	 | 	14:30〜15:00 	 | - 	Robust Detonation Simulation Capabilities of CFD++	
 
						- 	Sampath Palaniswamy (Metacomp Tech)	
 
  |  
		| 		 | 	15:00〜15:15 	 | 	(Break)	 |  
		| 	7	 | 	15:15〜15:45 	 | - 	Hydrogen Leaking from High Pressure Tank (高圧タンクからの水素漏洩)	
 
						- 	林 光一(青学大),劉 云峰(中国力学研),坪井伸幸(JAXA),相澤圭介(青学大),佐藤博之(湘南工科大)	
 
  |  
		| 	8	 | 	15:45〜16:15 	 | - 	水素の大規模野外燃焼・爆発実験	
 
						- 	中山良男 (産総研爆発安全研究コア)	
 
  |  
		| 	9	 | 	16:15〜16:45 	 | - 	 水素と災害	
 
						- 	鶴田 俊(総務省消防庁消防大学校消防研究センター 技術研究部 特殊災害研究室長)	
 
  |  
		| 	10	 | 	16:45〜17:30 	 | - 	Distinguishing Capabilities of CFD++	
 
						- 	Sukumar R. Chakravarthy (Metacomp Tech)	
 
  |  
		| 		 | 	17:30〜17:40 	 | - 	閉会挨拶	
 
						- 	越光男 火薬学会副会長	
 
  |  
		| 		 | 	18:00〜 	 | 	懇親会	 |  
		 						
   | 
   
    | [参加費] | 
    
	無料
     | 
  
	
	- ワークショップ終了後懇親会を予定しております(会費:1000円)。
 
	- 配布資料の準備および懇親会の予約のため,参加を希望される方は,
	
6月27日(水)までに,懇親会の参加の可否を含め,下記までご連絡下さい。
		
		- [問い合わせ・申込先]
 
		- (社)火薬学会 ガスデトネーション専門部会 事務局
		
 (独)産業技術総合研究所 爆発安全研究コア 和田有司 
		- E-mail : jesgasdet@gmail.com
 
		
 
	
  
© Copyright 1999-2025 Japan Explosives Society. All right reserved.